先日、百円ショップダイソーで購入した大根のたねを、18日(日)の朝に植えたのですが、今朝確認したところ、無事に芽が出ていました。
袋に入っていたタネを全部植えたのですが、確率的には9割が芽を出していました。
種のまきかたは、袋からタネを2〜3粒、後半はタネが足りなくなったので1粒を取り出し、黒マルチに開けた穴の部分に入れて、少量の土をかけ、軽く手で押さえて土を固め、多めに水をかけるという感じ。(動画ないしは写真をとっておけば・・と後悔。)
固め方もテキトウだったので、弱かったらしく、水を多めにかけた時点で、土が崩壊するというアクシデントにも見舞われましたが、野生の力は強く、無事に芽が出てくれました。
あとは大きく育ってくれればいいのですが、不安な点も。
それは、実は過去にも大根に挑戦したことがあるのですが、土の栄養不足で、できた大根は人参サイズになってしまったという、苦い経験があります。
今年は、ちゃんと追肥をしよう!とは思っていますが、どうなることやら。