いちごの育成は難しいけど、たぶん順調。収穫は近い!
スポンサーリンク 初挑戦のいちご いちごって、1苗400円くらいするので個人的には割高なんですけど、子供が食べたらいいかも!?と思って、思い切って1苗(笑)購入してみました。 当初は畑ではなくて、軒先にプラ…
スポンサーリンク 初挑戦のいちご いちごって、1苗400円くらいするので個人的には割高なんですけど、子供が食べたらいいかも!?と思って、思い切って1苗(笑)購入してみました。 当初は畑ではなくて、軒先にプラ…
購入してきたきゅうりの苗から、早速収穫ができました! といっても、苗の育成状況はまだまだ小さいのですが、なぜか早々に実ったきゅうりなので、本格的な収穫はまだまだ先だと思いますが、今期初収穫なので、お祝いです。  …
持つべきものは親ですね。 先日、車で30分でいける実家に帰った時に、「マルチの熱でスイカが枯れたんだよね〜」って話をし、「ワラ余ってない?」という話を軽くしたところ、軽トラにワラを積んで持ってきてくれました(^ ^) し…
先日、百円ショップダイソーで購入した大根のたねを、18日(日)の朝に植えたのですが、今朝確認したところ、無事に芽が出ていました。 袋に入っていたタネを全部植えたのですが、確率的には9割が芽を出していました。 …
今年もスイカを植えました。しかもマルチを使っての育成なので、いつもに比べると、豊作になるのでは?と勝手に期待しています。 が、そんな期待を裏切る事件が起きました。 それは、マルチの熱で苗が枯れるという、予想…
兄弟ネコであろうが、親子関係であろうが、ネコを多頭飼いするときには相性に気を配る必要があります。ここでいう相性というのは、悪い方の相性です。 顔を合わせたらケンカをする関係とでもいうやつですかね。 私の経験…
私の息子は、約100歳も歳が離れています。 それは私ではなく、同居の祖母とです。 間違いなく貴重な体験をしていると思うのですが、まだ2歳ですからね・・・。 2歳ながら、祖母に対しては、なんとなく”敬う存在”と認識している…
近年、竹の領土拡大欲求がすごいです。 ここ3年くらい、この時期になるとこんな感じです。でもこれ、じつは昨年よりも本数が少ないです。巷に流出している筍のように太ければ、喜ばしいのかもしれませんが、あれよりもか細い、ただの竹…
現在102歳の祖母と同居中です。 もともと”お婆ちゃんっ子”だった・・・というわけではないのですが、縁あって同居してもう8年経ちました。8年前と比べると老化が加速し(当然ですが)、私が家にいない間の”不安”は増えましたが…
私が生活している田舎の一軒家のすぐ前には、旧田んぼを埋め立てた畑があります。 この畑は、たぶん20年くらい前に畑化したもので、しかも埋め立てもテキトウに行なったみたいで、耕せば9割の確率で石を発掘できます。ここ2、3年は…